第16回「新たな木材利用事例発表会」 参加申し込み締め切り間近です

2025.02.12
お知らせ

(一社)全国木材組合連合会より掲題の件に関する連絡がありましたので、お知らせいたします。

一般社団法人 全国木材組合連合会では、令和7年2月19日(水)に木材利用推進中央協議会、一般社団法人木材表示推進協議会、一般社団法人国産材を活用し日本の森林を守る運動推進協議会との共催により、第16回「新たな木材利用事例発表会」(木材表示と合法木材)を下記のとおり開催いたします。

会場参加、WEB参加の申し込み締め切りは、令和7年2月14日(金)17時となっておりますのでお知らせいたします。

1 開催日等

日 時 令和7年2月19日(水)13時30分~16時20分
場 所 木材会館7階ホール(東京都江東区新木場1-18-8)
会場参加とWEB参加の併用
主 催 (一社)全国木材組合連合会、木材利用推進中央協議会、(一社) 木材表示推進協議会、
(一社) 国産材を活用し日本の森林を守る運動推進協議会
後 援 林野庁、国土交通省、(公財)日本住宅・木材技術センター、(一財)日本木材総合情報センター

2 次第

(1)開会挨拶 13:30~ 木材利用推進中央協議会 菅野康則 会長
(2)来賓挨拶 林野庁林政部木材利用課 難波良多 課長
(3)事例発表
(3事例x各30分)
13:50~ ○復活のチャンスを迎える日本林業~カギは国民理解の下での適正な立木価格の形成~
(一社) 国産材を活用し日本の森林を守る運動推進協議会 肥後賢輔 事務局長

○国産木材活用住宅ラベルの取組
(公財)日本住宅・木材技術センター 金子 弘 専務理事

― 休憩 ―  14:50~15:00

○森から住宅を考える2025~柱の行く道・これからの住宅木材はどうなるのか~
株式会社千葉工務店(埼玉県越谷市) 千葉弘幸 代表取締役

(4)情報提供 15:30~ ○クリーンウッド法の改正について
林野庁林政部木材利用課 坂本朋美 課長補佐
(5)国産材マークの譲渡式 16:00~16:10 ・(一社)全国木材組合連合会 菅野康則 会長
・(一社)国産材を活用し日本の森林を守る運動推進協議会 前田直登 代表理事
(6)閉会挨拶 16:15 (一社)全国木材組合連合会 本郷浩二 副会長

参加お申込み

会場参加、WEB参加ご希望の方は以下のお申込みフォームに必要事項をご記入のうえ、お申込みください。
※ご参加には必ず事前申し込みが必要です。
https://www.jcatu.jp/entry_2025jirei/